自費率向上 

自費率がアップする!歯科ホームページの作り方

本当に患者さんのためになる「上質な治療」を提供したいと考えていても、自費診療の良さを患者さんに伝えるのは難しいものです。
「高い治療を押し売りされている!」といった誤解を招きかねないため、面倒なことになるくらいなら保険診療でいい…と諦めてしまうこともあるのでは?

今回は、そんな悪循環から脱却し、自費率をアップさせるための歯科ホームページの作り方についてのお話です。

この方法を取りいれると、それほど自費診療に関心がないように見えた患者さんが、次の来院時に「あの治療について詳しく聞きたい」と言い出し、驚かされることがあります。

なぜ、患者さんは自費診療をやりたくないのか?

ホームページの話に入る前に、まずは患者さんにとって自費診療はどんな存在なのか、なぜやりたいと思わないのか、患者さんの立場にたって考えてみましょう。

よほどデンタルIQが高い患者さんでない限り、「歯の治療は、できるだけ治療費が安い保険診療で済ませたい」と思っているのが普通です。

症状によっては自費診療にした方が、歯が長持ちさせられるケースは少なくないのですが、その説明をしようとしても「保険でいいです!」と、患者さんにさえぎられてしまうこともあるでしょう。

自費診療は、歯科知識がない患者さんにとって「何が良いのかよくわからないけど高価な治療法がある」というくらいの印象でしかないからです。貯金がないから選択肢にない、という患者さんもいらっしゃいます。

自費診療は「患者さんのためになる情報」

だからといって、上質な治療の説明を受けられないことが、果たして患者さんのためになるのでしょうか?

患者さんは、情報がないままだと「安い治療でいい」となるのは当然です。
それで歯が長くもつかどうかなんて、考えていません。自分の歯を長くもたせることが、どんなに重要なことなのか解っていないことも多いのです。

自費診療は医院の売上アップのためではなく、「患者さんのためになる治療だから勧める」という想いを徹底することが大事です。

例えば、「歯を長く保存するために、上質な治療を選択することもできる」「選択するかどうかは患者さんの自由」「まず情報だけでも耳に入れておきますね」という前置きをした上で、自費診療の話を始めてみませんか?

診療別のページを作ってメリットを伝える

そうはいっても、自費治療のメリットを患者さんに理解してもらうのは、大変なことでしょう。

そこを、医院のホームページに、代わりに説明してもらうのです。

あらかじめ、インプラント、審美治療、ホワイトニングなど、自費診療の治療別に詳しくメリットを紹介したページを用意します。

そして、この治療なら●●円、支払いにはクレジットカードやデンタルローンが使える、分割にすると月々●●円など、支払いイメージまで具体的に記載しておくことでアクションにつなげます

待ち時間にiPadを渡してそのページを見てもらったり、スマホでQRコードを読み取ってもらって都合のよい時間に見てもらったりして、患者さん自身で自費診療のメリットを理解してもらうように誘導します。
あらかじめメールやLINEアドレスを聞いておいて、URLをお送りしてもいいでしょう。

スマホの普及が1人1台を越している今、インターネットで詳しく情報を仕入れることがスムーズに受け入れられる時代に合わせた施策です。

患者さんにとっても「自分で考えて選んだ」という感覚になれるため、トラブルになりにくく、スムーズに治療を進められるのが大きな魅力です。