ホームページ全般 

歯科医院のホームページ(WEBサイト)を運用するメリット・デメリット

これから新しくホームページを制作して運用しようと考えている歯科医院さま、
またはすでにホームページを運用中だけど思うような効果を実感できていない歯科医院さまにとって、運用上のメリットやデメリットはきちんと理解しておきたいところです。

本記事では歯科医院さまがホームページ(サイト)を運用することで得られるメリットとデメリットについてご紹介します。

ホームページ(サイト)運営のメリット

医院のホームページを運営することで得られるメリットは以下の通りです。

  • 新規患者集患
  • 患者様の不安軽減
  • 問い合わせ対応にかかる稼働と来院チャンスロスを軽減
  • 医療スタッフ・事務スタッフの採用活動に活かせる
  • 貴院のブランディング

以下、くわしく解説します。

新規集患による貴院の増患

歯科医院でホームページを運用すると、新規患者の集患・増患が見込めます。
開業医のドクターは毎日患者様の診察・経営判断・勉強会などに多くのリソースを取られると思います。
忙しいと、なかなか集患・増患に向けたプロモーション活動まで時間を割くことができないのではないかと思います。
ホームページを運用していると、いわゆる営業マンや広告塔の代わりとして365日×24時間、常に稼働してくれます。
結果として、新規患者さまの来院率アップ・地域の認知度向上に繋がります。

新規患者さまの不安軽減

はじめて貴院に来院される患者さまの中には、院内の雰囲気・治療内容・診察時間などがわからず、不安に感じている方がいらっしゃいます。

「どんな雰囲気の歯科医院なのか?」
「適切な診療を受けられるか?」
「診察時間や休診日はいつなのか?」

こうしたほんのわずかな不安を丁寧に解消してあげることが来院率アップのコツです。

もし、貴院のホームページに患者さまが知りたい情報がきちんと掲載され、さらにデザインの好感をもっていただけたら、それだけで来院確率は確実にアップします。

問い合わせ対応にかかる稼働と来院チャンスロスを軽減

繁忙期や忙しい時間帯になると電話でのお問い合わせが増えてきます。
たくさんお問い合わせいただくことはありがたいことですが、同時に複数の電話をいただくと、すぐに対応できずに待たせている患者さまの満足度低下へ繋がりかねません。
新規患者さまであれば、「電話が繋がらないから」という理由だけで他の歯科医院へ行ってしまうケースもあるかもしれません。

そこで貴院のホームページ(WEBサイト)活用が重要となります。

貴院のホームページ(WEBサイト)に患者さまからお問い合わせが多い質問事項をまとめておけば、問い合わせ応対の稼働軽減新規患者さまの来院チャンスロスを軽減することができます。

また、問い合わせ件数を削減できると、患者さまを対応する貴院スタッフの負担軽減コスト削減にもつながります。これは、スタッフの早期離職を防ぐ意味でも欠かせない施策です。

医療スタッフ・事務スタッフの採用活動に活かせる

貴院のホームページを閲覧するのは、患者様だけではありません。

地域にお住まいの医療スタッフ・医療事務スタッフの方々も閲覧されます。

院内の雰囲気・診察内容・診察時間などの情報が掲載されていると、実際に貴院で勤務を希望している新規スタッフのリクルート活動にも活用できます。

貴院のブランディング

ホームページを見やすく、美しく、参考になる情報を提供し続けることが貴院のブランディングに繋がります。

ブランディングを確立すると、認知度が上がり歯科医院としての価値が高まるため、地域内外から多くの患者さまが貴院指名で来院してくれることが期待できます。
さらに、従業員も自院に対して愛着を持つようになるため、離職率も低下し優秀な人材を確保し続けることにも繋がります。

ブランディングの確立は良好で継続性のある病院経営に繋がります。

ホームページ(サイト)運営のデメリット

高額製作費・運営維持費がかかる

ホームページ作成をサイト制作会社に依頼する場合、一般的な相場は50万円〜100万円、これに加えて毎月の運営維持費が発生します。

実はこの価格の大半はサイト制作会社の人件費が占めています。

例えば、パソコン表示にのみ対応したサイトを制作する場合と、パソコンに加えてスマホ表示にまで対応したサイトを制作する場合では1.5倍も時間が必要となるため、比例して制作費も1.5倍に反映されます。
この制作にデザイナー・エンジニア・ディレクターなど関わる人員が増えるとその分、比例して制作費もアップします。

つまり、制作するために必要な時間×人員数により価格が反映されます。

相場より安いサービスは、それだけ時間をかけることが出来ないため、安い=品質が低いはどうしても避けられません。

一概に値段が高いから良質・値段が安いから低質とは言えませんが、貴院のご希望・ご期待・経営状況に合わせてご判断ください。

関連記事:「歯科医院のホームページ費用の相場っていくらぐらい?

ホームページをつくるだけでは効果が出にくい

残念ながら、ホームページが完成してもすぐに効果が出るというわけではありません。

例えるなら、「ようやくインターネット上に貴院の建物ができた。」といったところでしょうか。
地域に認知度を広めていくことと同じく、インターネットの検索順位(SEO)を高い位置へアップさせていく活動が必要です。

その施策のひとつとして「ブログ・コラム作成」や「Googleビジネスプロフィールの活用」が挙げられます。

ブログやコラムを制作することで、貴院のホームページの「入り口」が広がり、比例して検索結果上位表示の貢献が期待できます。

また、Googleビジネスプロフィールを登録することで「Googleマップ」に貴院の詳細情報を掲載することができるようになります。

歯科医院のホームページを作成したらそこで終わりではなく、“世の中に公開されてから”がスタートです。

ブログやコラムの投稿、Googleビジネスプロフィールのアップデート(更新)をすすめて“貴院のホームページを育てていくこと”が重要です。

関連記事:「歯科医院でのブログ執筆(ネタ)におけるSEO対策|キーワード選定編①

当スタジオは初期費用無料でオリジナルWebサイトを制作しております

「デンタルウェブ」では初期費用無料でWebサイトを制作しております。
ホームページ作成の一般的な相場は50万円〜100万円と言われておりますが、当スタジオではいただいておりません。
(※メインビジュアルの切り替え表示は別途料金になります)

月額費用は10,890円(税抜き9,900円)というシンプルな料金体系です。

最初に優良な品質のテンプレートを作っており、そのテンプレートをベースに制作するため、一般タイプのホームページと遜色は品質で制作することができます。

デザイン性・見やすさ・使い心地にこだわった良質なホームページで貴院の増患・集患をサポートいたします。

はじめてWebサイトを作りたい歯科医院さま、既存サイトをリニューアルされたい歯科医院さまはお気軽にお問い合わせください。