デンタルウェブコラム
ブログで検索結果上位に!SEOを意識したブログの書き方
歯科医院の先生方に限らず、ホームページをお持ちのお客様からよく受けるご相談の一つに「ブログってどんなことを書けばいいの?」というものがあります。
なかなか書く内容が思いつかずもう何年も更新していなかったり、特にテーマがなく「なんとなく」で書き続けているという方もいらっしゃるでしょう。
今回はホームページにおけるブログの重要性と、掲載すべきブログの記事内容についてお話します。

ホームページにおけるブログの重要性
ブログを書くメリットはいくつかあります。
貴院の様子をブログに書くことで「どのような雰囲気の医院か」「どのような先生がいるのか」を伝えることができたり、求職者向けのアピールにも繋がります。
そして一番大きなメリットとしてSEO効果が挙げられます。
SEOとは「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」の略称で、インターネット検索結果で自分のホームページをより上位に表示させる手法のことです。
ユーザー(サイト閲覧者)にとって有用な記事を増やす
→ブログの閲覧数が増える
→ブログの検索順位がアップする
→自分のホームページの訪問数が増える
という仕組みです。
ブログ記事のアイディア3選
お知らせ系
患者さまに告知したいことをそのままお知らせとして記事にするだけでOKです。
一番わかりやすく書きやすい内容ですが、特段案内がないときには全く書けないというのが難点です。
- ○月×日はお休みさせていただきます。
- 新しい歯科用CTを導入いたしました。等
医院の雰囲気を感じてもらいたい系
医院での出来事や普段の様子を書きましょう。こちらは特に求職者が読んだとき、「働きやすそうな病院」「福利厚生がしっかりした職場」といったイメージを持ってもらうことが期待できます。
- 社員旅行で海外へ行きました。
- 有給をもらって○○へ行きました。等
お役立ち系
患者さまが知っておきたい豆知識などの記事がこちらに該当します。
「おうちでできる虫歯予防」などのように、歯科に関するキーワードを含んだ記事となるため、SEOにも大きく影響します。したがって、この手の記事をたくさん書くことが一番重要と言えます。
- デンタルフロスの使い方
- ワイヤー矯正中でも美味しく食べられるレシピの紹介
- 仕上げ磨きのコツ
- 自家歯牙移植ってどんな治療? 等
さいごに
以上、ブログの重要性と記事のアイディアをご紹介してきましたが、一番重要なことは継続的にブログを書くことです。簡単で短い記事でも構いませんので、まずは恐れず書くことから始めてみてください。
デンタルウェブではGoogleのガイドラインに沿った、SEOを意識した構築を徹底しています。ホームページ立ち上げ後、思ったように検索順位が上がらなかった場合、ご相談頂きましたらできる限りの対応を行います。お気軽にご相談ください。